声楽

クラシックとポップスと民謡

この土日、午前も午後も合唱レッスン。先生が「クラシックの歌い方じゃないんだよ、この曲は〜パァン、パーン!って頭の出だし歌わなきゃ!」と、何度も言う。ひとことで合唱、っていうとどうしてもそういう、歌い方しちゃうけれど、曲調によって違うんだ・…

やっと20曲

今日の合唱レッスンで20曲出揃った。 スウィングあり、ジャズっぽいのあり、ワルツあり、タンゴまであり、今年も歌いごたえ抜群。 でも去年の14人から一気に20人、ファイルに楽譜が納まりきらない・・・!ほんとに私、うたうことが好きなんだと思う。 こ…

一日中音楽。

今日は午前も午後も合唱レッスン。 やっと13曲目。まだどれも不安ななか、どんどん新しい曲の譜面を渡される。 毎年何十人も入所してくる子どもの名前、覚えられるかなと、 それでなくてもうっかりや物探しが得意の私は、重ねる年齢もあるし、自分の記憶力…

合唱レッスン

楽譜が続々手元にとどく。 どれも今年もステキな歌。 Aさん作曲はハ長調でわかりやすいけどKさんのは相変わらず難しいなあ・・・ピアニストらしい。 Hさんのはオーケストラみたい。 指導の先生も今年から新しくなり、 なんと28歳の若い男の先生。 は、…

卒園児のうたレッスン、始動

今年も「こどもたちひとりひとりのうた」のレッスンが始まった。 これから3月までで、今年は20人、20曲。 今年はレッスン直前まで、行こうかどうか、迷ってた。 なかなか仕事やいろんなこととバッティングして、 また日曜日も一日中あることもあるレッス…

集中レッスン

本番まであと8日。 こっちも仕上がってきました

声を出すところ

声楽のレッスンではそれこそ生物授業みたいに筋肉のつきかたから喉、お腹、背筋、どこを動かしてどうしたら通る声がでるのかを細かく教えてくれる授業があるらしい。 本当に人体実験みたい。確かに喉の奥(上あごのおく)をあくびをするときみたいに鏡を見な…

手作りするってこと

喉は痛いがかすれてはいないから、何とかキャンセルしないで個人レッスンに行く。 コンコーネをまた一番からドレミで歌う。ドレミファっていうのはイタリア語で、シはスィ、っていうほうが正しいのよ、とのこと。そうなんだ、知らなかった、イタリア語だった…

詩のたからもの

いっしょに歌ってみません? 厨房のまさこちゃんからひよこ組のおやつのお皿をさげたときに声をかけられた日。 初めて合唱のレッスンに参加して、歌う楽しさにとりこになったあの日。 その年からもう、8回目の卒園式を迎えました。 延べにしたら・・・もう1…

歌で送るよ

昨日と今日、明日の卒園式の合唱のレッスンでした。 14曲の卒園する子どもたちのうた。どの曲も本当に素敵です。 指揮をしてくださる声楽の先生は、おとといまでブラジル公演でした。帰りの飛行機の14時間ずっと譜面をチェックしていたとか、先生の真剣さが…

卒園のうた、大詰め

夜は合唱レッスン。14曲もそろそろ仕上げの時期。今日はほとんど全員、60名ほどが集まり、トロンボーンのお父さんも加わって4部合唱も厚みが出てきた。これ・・・ほんとコンサート、っていいかもっていう卒園式になりそう。

朝から十分車の中で唄ってるから、発声練習もコンコーネも問題なし。 ただ今日の課題は、歌のなかで盛り上がりフォルテシモになっても、次のフレーズに間に合うようにちゃんと息をすばやく吸って、リズムに遅れないようにすること・・・そのフレーズのリズム…

夜は合唱レッスン。 今日でいっきに新曲3つ。これで8曲。年始の大阪帰省の道中ひたすら聞いてやっと覚えたのにまた増えちゃった(泣)。 自分の声が大きいと、自分の声で音がとれるから周りの声に惑わされにくくてうたいやすいことに気がついた。逆に音程と…

卒園式に向けての合唱レッスン二回目。 もう4曲できた。難しいのもあれば、初見でなんとか唄えるものも。3度の和音は音とりやすい。 一番前で音録ろうと席陣取ったら、「のぶちゃんは一番後ろ、決まってるでしょ」と先生。 やっぱりですか。 プロの音楽家は…

「低音で地声のときに、その声を押す感じがあるときは良くないわよ」 最初の発声練習のときにいきなり言われる。ドキっ。 なんでわかるんだろ・・・ 予習していった曲はまあまあ、でもしてないのはボロボロ。 それに「夕日が背中を押してくる」とか「あら野…

もうこれ以上、自分の歌も声も変らないって思ってたよ。一昨日まで。 でも、ちょっと筋肉の使い方変えた。力の入れ具合変えただけで、全然ラクになった。 アルトやめたいなあ・・ソプラノ歌いたいなあ・・・・ でも「大きい声でみんなを引っ張ってってくれな…

まず発声練習。「今日は高い声のほうがよく出てるわね」 そりゃそうだ、豊年音頭BEBのキーであれだけ唄ってりゃ・・・ 少し長めのスタッカート。腹筋使うの、やっぱりむずかし。次、コンコーネ8番。「少し不安定なところあるけれど問題なし」 次回9番。 前…

忘れないうちに書いておく。発声練習。スタッカートまでひととおりやったあとの先生の言葉。 「音感はいいものもっているけれど、それを完全に体を使って再現させてないわね」 そのためにはトレーニングが必要・・・自分の身体を知り、自分の音を知る。どう…

 21日午前

相変わらずできないスタッカート。みかねて先生が体のココを使うのよ、と声を出しているときに腹筋の動いているところを触らせてくれた。そのあと私が声を出し、「ここ、動かす!」とそれこそ体を張ってのレッスン。 そのあとやった曲は「おはなしゆびさん」…

「流れるように息を出して」何度も言われる。「もっと鼻の上から」とも。 声の質は持って生まれたものもあるけれど、出し方、鍛え方によっても変わる。コンコーネは8番。今度予習してきてねといわれる。他、童謡3曲。「汽車ポッポ」の正式な歌詞が「きしゃき…

夕方声楽レッスン。保育園につくと6時半なのに2クラスが懇談会、ホールでは太鼓教室、休憩室では明日の一日研修の準備、そして声楽レッスンとどの部屋もにぎやかだった。 「ゆりかごのうた」、鼻濁音がうまくできない。「が」が強すぎるわよ、と何回も注意さ…

久しぶりに声楽レッスン。「あなたにも不得意があるのね〜」とスタッカートの特訓。どうも腹筋の使い方が下手らしい。でも特訓の成果?すこしコツつかめたら、思わぬ高い声がでて先生の顔もにっこり。やっぱり身体はつながっているんだ。曲はコンコーネの7番…

のど自慢の次の週、もう一つ本番がある。卒園式での合唱。12曲の卒園の子の歌、今日は一気に3曲新しい曲をやってパニックになりそうだった。アルトの音がとれないよ〜〜!聞き込まなきゃいけないから、当分朝、手がふさがってるときはipodのお世話になりま…

先月先生の都合でできなかったので、今日はみっちり一時間、個人レッスン。発声練習、いつも私の限界の音より一音高い声が出た。うれしかった〜。毎日唄だけは唄っているもんね。今日歌ったのは、「旅愁」「里の秋」「見上げてごらん夜の星を」「案山子」。な…

声楽の声は民謡の喉の使い方とちょっと違う。のどに声がひっかかってはダメ。息がまっすぐ通らないといけない。今日、最初はここ最近の唄三線のくせが残って、何度か注意された。 今日は基礎的なことよりも、「声は出ているからあとは音楽的な要素を加えなさ…

スケジュールの都合で二ヶ月ぶりのレッスン。発声練習と、「夏の思い出」「エーデルワイス」「野ばら」を歌う。久しぶりだから声が出ないと先生は予想していたが意外と高音域が出て、先生もあら?、という感じで、いつもはまあこんなもんでしょ、と素通りす…